News & Interview

17.11.9

連載インタビュー第2回 中川晃教(星野鉄郎役)

僕にとって最高の瞬間に訪れた、舞台『銀河鉄道999』との出会い

ーー舞台『銀河鉄道999』〜GALAXY OPERA〜出演のお話を受けていかがですか?

日本でミュージカルをやり続けていくには、作品の題材や制作の体制などが力となって、僕達俳優がその機会を得ることで、お客様にミュージカルを届けていくことが出来ると実感しています。舞台が完成するまでには、共演者との出会い、クリエイターとの出会い、お客様との出会いがありますが、目に見えないところで企画を立ち上げる人達がいるからこそ実現するんです。

2017年は、演劇の大きな賞である、読売演劇大賞最優秀男優賞、菊田一夫演劇賞を頂いた節目の年になりましたが、これまでに出会って来た方々と一緒に受賞した賞だと実感しました。その前後にプロデューサーの田口智博さんから『銀河鉄道999』が具体的に動き始めていると伺いました。具体的な配役や、40周年記念作品として形にしていく上での各関係者の方々の連動などが、現実味を帯びはじめたタイミングでした。僕にとってのデビュー16年目の最高の瞬間であり、身を引き締めて精進してやっていこうと、気持ちを新たにしたそのはじまりに『銀河鉄道999』のお話がピタッと重なったんです。

ーー特に興味を持ったところはありますか?

映画の『銀河鉄道999』を見たり、脚本家の坪田文さんと連絡を取ったり、田口さんと打ち合わせを重ねたりする過程で、この物語が僕自身の中で夢が膨らむというよりも、松本零士先生をはじめ、先生の作品をバイブルだと思っている田口さんや、この作品を作り上げようと集まった人達など、僕の周りの人達によって新しい何かが生まれようとしているんだと感じました。日本でミュージカルを期待してくれている人達に、毎回新しいものを届けたいと思っていますが、今熱いもの、見たいと思わせてくれるものだと感じ、ぜひやりたいと思いました。

 

各分野で個性を持って輝いていて、舞台でも実力を積んできている人達

ーー初共演のキャストの皆さんに期待することは?

共演する皆さん全員と芝居では初共演なので、正直まだわからないのですが、それぞれの分野で活躍する人が集まっていますし、この並びを見ているだけでワクワクさせられちゃいます! 僕は「知らない」ということが、一番人の心を惹き付けるものだと思っているんですよ。「知っているものばかりが集まっていたら想像がつく」という意味で、逆に知らない人達が集まってどう『銀河鉄道999』を舞台化するのか。しかもそれぞれが各分野で個性を持って輝いていて、さらに舞台というステージでもきちんと実力を積んできている人達が集まっている強み。決して媚びる必要も、背伸びをする必要もない、粛々と個々の課題も持って解決していくと想像させてくれるキャスティングだと感じています。

ーー中川さんが一番関わってくる、メーテル役のハルカさんの印象はいかがでしょうか?

ハルカさんは野音でコンサートをやっていたり、ロックな雰囲気なのかなと思っています。まだきちんとお話をしたことはないですが、田口さんから「ビジュアルだけでなく、中身を考えてキャスティングされた」と伺って納得したのは、いい意味でひとめで「メーテルだ!」と言わせない、どこがメーテルなんだろうと思わせる、フックがあるのがすごいなと思いました。

僕も『モーツァルト!』で初めてミュージカルに出演した時に、「誰? あの人?」というところからスタートしたんです。当初、演出の小池修一郎先生が、僕のCDジャケットを見て「モーツァルトにいいかもと思った」というエピソードなどが伝わっていました。でも実際に舞台を観に行かなければどんなものかわからないという状況から、本番で「モーツァルトが現れた」と言ってもらえるところに行き着く過程を経験しているからわかるんですが、ハルカさんにも同じようなことを感じているんです。プレッシャーを感じたり、期待に媚びたりする必要はないんです。当時の僕もそうでしたし、むしろ自分のスタイルをそのまま役にぶつけていたなと思い出します。そういうリアリティみたいなものを、彼女に感じたりしています。

ーーそこに共通点があったんですね。

力を入れるポイントって決まっていると思うんですよ。みんなが初演を立ち上げるという気力や気迫は、それぞれのやる気が支えになって幕が開くのはよくわかりますが、全員が気張っても見えてこないなと。自分の人生において、今、出会った役としてこの作品と向き合って行くかどうかは、自分で探し、自分の中から引っ張り出してこなければいけない。今回ご一緒するキャストの皆さんとは、自分とこの作品との接点を考えたり、未来のミュージカルシーンにおいてこの作品が転機になったりという結果が生まれると思わせてくれる、そういう出会いなんだと感じます。自分と作品の接点をもう一度見つめた時に、自分が何をやるべきかを逆算していくことが出来るようなプロ集団なのかもしれないですね。

 

役と出会うというのは、人生と出会うこと

ーー『銀河鉄道999』の原作やアニメを見て、自分の人生と照らし合わせて、感じているもの、得るものはありますか?

どうしても星野鉄郎を演じる視点で作品を見てしまいますが、映画を見て、全キャラクターが熱いものを持っていて、みんなが主人公だなと感じました。人間は様々な出会いを通して形成されていくと思います。鉄郎が物語の中で出会っていく人達は、人間の持つ永遠のテーマみたいなものをそれぞれに持っています。キャラクターにしっかりとした裏付けが描かれているからこそ、星野鉄郎という役をどのように掘り下げていくのか考えたときに、どこまで自分が少年に帰れるのだろうかというのかがキーになると思いました

役と出会うというのは、人生と出会って行くことなので、少年だからこそ何を感じたのかと考えます。知っていることは恥ずかしくて、知らないことの方が美しく思える、そういうことって年を重ねると感じていくんですよね。何が自分にとって目指す場所なのか、鉄郎と僕が出会ったときにインスピレーションをもらったような感じがします。今、この役と出会ったことにすごく意味を感じています。

ーー『銀河鉄道999』が青春とともにあったという方々にも期待されています。

音楽劇になることで、さらに不朽の名作になっていくだろうと思いますし、漫画、アニメ、舞台と形を変え、40周年の記念作品として進化して行くことを見ても、その青春は永遠なんでしょうね。そういう人達の思いとともに『銀河鉄道999』をもう一度受け取ったときに、さらに響くものがあるのかもしれません。自分よりも年上の世代の人達が、純粋に何かに感動している姿ってすごいと思うんです。その感動が舞台の中にあると目の当たりにしたときに、『銀河鉄道999』をバイブルとする方々の感動を繋いでいけるようにしたいですね。

 

文化と近未来の社会が絶妙にリンクしている作品

ーー中川さんの視点でこの作品が面白いと思うところは何処ですか?

『銀河鉄道999』の世界が近未来にあるということですね。そこには、人間とそうでない人間(機械人間)が融合する社会や世界がありますよね。僕達はいつも文化に近いところで仕事をしているので、政治的なものや戦いなどでさえも力に変えていき、より良い幸せや平和を、文化という観点から発信しています。それは決して遠い話ではなく、すごく身近なところにあるんです。そういう文化と近未来の社会が絶妙にリンクしている作品で、40年前に松本先生が創造していたことがすごいですよね。人がクリエーションして生きる為に、本当に必要な文化レベルのことがここに詰まっていると思いました。

今、自分達が創造していこうとしている世の中のひとつの形が、この作品の中にあるんです。それがリアルになってきている実感がある僕達の生活と、今の『銀河鉄道999』がシンクロしていこうとしているところに、例えば携帯、スマホ、アプリ、AI、遡ると羅針盤、そして大航海時代に繋がっていくんです。世界が海で繋がっていた時代、文化と文化が出会う入口が港だった時代から、今はボタンひとつで繋がる時代に変わっていて、さらに宇宙へと変わって行こうとしています。人間の歴史がこの作品に凝縮されていて、作品を通して今を生きている僕達がそれを実感するんです。自分達が感じている旬なものや、見据えている未来に向かって、そのメッセージを与えてくれているものが、日本の『銀河鉄道999』であることに誇りを感じます。

ーー楽しみにしている皆さんにメッセージをお願いします。

舞台にはイマジネーション、クリエーション、インスピレーションが待っているというところに期待してもらいたいです。今を生きる全ての人達が、2020年に向けて世界を感じながら、同時に世界のものをより良く便利に手にする一方で、日本人としてのアイデンティとは何かを、ずっと考え続けてきた何十年という時間があります。2020年はそれが試される時期だと、この仕事をしている自分としても、日本人としても思っています。この作品を見ることで、日本人としてのアイデンティを探せるかもしれませんし、その出会いによって自分の人生が変わるかもしれません。

星野鉄郎という役の、ひとつのキャラクターを通して、中川晃教が2018年に『銀河鉄道999』のなかでどう生きられるかを想像すると、かなり壮大で、ドラマティックだなと思います。多くの漫画のなかでも、今に残る名作であることの意味を、舞台を通してさらに感じて頂けるよう作り上げたいです。

 

<リレー質問>
☆田口智博プロデューサーから中川晃教さんへ

Q.中川さんにとって、大宇宙規模の夢は何ですか?

A.日本という国が核にあって、アジアの中の日本であり、そして世界を見る。日本人としての視点を今一度自信を持っていいのかなと感じはじめているんです。それはよほどの自信がないと持てないですし、世界との調和のバランスがなければ持てないので、日本人としてどんな声をあげていけるんだろうかと考えたときに、それは僕にとって歌やミュージカルであり、それを作ることなので、そういう観点で見ると夢は大きいんじゃないかと思います。

より日本人として、世界や宇宙規模の視点から見たときに、どんなことが自分に出来るのか。ミュージカルを作ること、そのステージに立つことが、宇宙規模のひとつの自分の夢です。日本規模で見たら、お茶の間に自分の歌声を届けることや、全国の人達に自分の歌を届けること、それもすごいことだと思いますし、大変なことだと思うぐらいにやりがいがあります。これまでの35年の人生、そしてこれからの人生に、どれだけ自分の声を世界に届けていけるのかと考えてみると、まだ多くやらなければいけないことがありますし、日々の中に応えがあるのかなと思います。

 

☆中川晃教さんから平方元基さんへ

Q.会う度に成長して大きくなっている元基くんが持っている、日々に抱く小さな願いごとは何ですか?